2020年9月12日に放送される「ごはんジャパン」に、小林雄二シェフが登場します!
小林シェフと言えば和食。番組ではアジ・カツオ・シラスを使って海鮮丼を作ってくれるそうです!
もう何度もこの番組には出演されていますが、今回は改めて小林シェフが経営しているというお店について、評判などを調べ、まとめてみたいと思います。
目次
小林雄二シェフのプロフィール
- 名前:小林雄二(こばやしゆうじ)
- 生年月日:1976年
- 出身:茨城県
- 高校卒業後19歳で調理師専門学校に入学。卒業後、吉兆、銀座の割烹などで経験を積み、32歳で独立。2009年に【青華こばやし】をオープン。2016年2月には六本木から新宿区荒木町に移店。
料理一筋の人生なのですね!19歳で料理を始められたということはら今はもう25年の大ベテランさんです。
「青華こばやし」を経営!
32歳で独立した小林シェフは、「青華こばやし」(せいかこばやし)という店を立て、現在も経営されています。
店名:青華こばやし
- 住所:東京都新宿区荒木町10-17-101
- 最寄り駅:都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
- 営業時間:12:00~21:30 (21:00最終入店)
- 定休日:不定休
地図で表すとここになります
かなり交通の便がいいところにありますね!
「青華こばやし」のここがすごい!
お店の内部の写真をお借りしました。
引用:https://hitosara.com/tokyo/
とってもおしゃれで落ち着く雰囲気のある内装です。ですがこちら、6個のカウンター席と1つの個室しかありません。しかも1日3組の完全予約制です!
さらっとコンビニに行くように寄れるような場所ではないようです。
ですがその分、なんか特別感があると言いますか、贅沢な感じがします!シェフが料理されているところをすぐそばで見れるわけですし、ワクワクしそうです!
静かで落ち着いている場所のため、接待で使われる方もいらっしゃるようです。接待でこのレベルの食事とは……一体どんな職業のお方なのでしょうか。
気になるメニュー
お値段とメニューが気になります!!
お料理のお写真もお借りしました。
いやいやいや綺麗すぎでしょ!
まず食べ物の置き方一つ一つにこだわってますし、器も普通じゃないです!これは器もお持ち帰りしたいですね(笑)
なんと小林シェフは、若いころから器に興味を持ち、コレクションしているのだとか。「青華こばやし」の「青華」は、もしかして「須田菁華」から来ているのでしょうか?
話がそれましたね。
料理のお値段はランチだと2万~3万、ディナーだと3万~4万くらいかかると考えておくといいと思います。
最低でも2万なのですね。諭吉君がどんどん旅立って行ってしまいます。
何回も行くと破産するので大変ですが、生きている間に一度は行ってみたいお店ですね。
評判は?
食べログでは☆3.95とあります。かなり高い方なのではないでしょうか。
青華こばやし
コナン連れてったけど、安定に美味でした( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/GlpoIh59hl
— しきまる(遊馬 詩樹) (@asuma_shiki) November 27, 2019
おいしそう…
ひ、ひとが殺せるレベルですね (゜ロ゜) RT @n_kana: 昨日食べたお料理の写真をアップしました。六本木・青華こばやしさんにて。http://bit.ly/cozvsJ
— gomamushicat (@gomamushicat) July 5, 2010
ひとがこ〇せるレベル(笑)(笑)
など、ツイッターではぼちぼち呟かれています。
ほかには贅沢なおせち料理など。とにかく魚介類ならここ!といった紹介がされているところが多いようです。
行ってみたいなあ。
まとめ
以上小林雄二シェフについて、またシェフが経営されている「青華こばやし」について、調べたことをまとめてみました!
一般市民の私には手が届くお値段ではありませんが(笑)
新宿に行く機会があれば予約してみようかなと思います!
気になった方はぜひ行ってみてください!