歌舞伎役者、また俳優として大活躍中の中村勘九郎さんが、『鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 中村勘九郎と広島スペシャル」』に登場します!
そこで、中村勘九郎さんの二人の息子さんについて、現在の活躍ぶりが気になったので調べてみました!
プロフィール
六代目 中村勘九郎
引用:https://www.kabuki-bito.jp/
- 名前:六代目 中村 勘九郎(なかむら かんくろう)
- 本名:波野 雅行(なみの まさゆき)
- 生年月日:1981年10月31日
- 出身:東京都
- 身長:174cm
- 血液型:O型
- 父:十八代目中村勘三郎
- 妻:前田 愛(2009年から)
長男:三代目 中村勘太郎
- 名前:三代目 中村勘太郎(なかむら かんたろう)
- 本名:波野七緒八 (なみの なおや)
- 生年月日:2011年2月22日
次男:二代目 中村長三郎
- 名前:二代目 中村長三郎(なかむら ちょうざぶろう)
- 本名:波野哲之 (なみの のりゆき)
- 生年月日:2013年5月22日
息子二人共に、ご両親に似てきれいなお顔立ち!将来が楽しみですね!
兄弟共に「にほんごであそぼ」に出演!
七緒八くんは2015年度から『にほんごであそぼ』に出演、勘九郎さんとの親子共演を果たしています。2016年度には次男の哲之くんが出演しています。
ヒラメ姿の哲之くんのお写真をお借りしましたのでご覧ください。
浦島太郎の一場面という噂がありましたが、果たしてヒラメとは、どんなセリフを言ったのでしょう?見たかったなー。
兄弟での初舞台は桃太郎役!
2017年2月2日に開幕した「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部、「門出二人桃太郎」で、兄弟の初の舞台がありました。当時波野七緒八くんは5歳、波野哲之くんは3歳です!!
なんともかわいらしい!それにしてもこれだけメイクしていれば本当に元の顔が分かりませんね(笑)
2人とも当時まだ幼稚園生。幼稚園生で超本格的なお芝居するって一体どんな感覚なのでしょうか。本人に直接聞いてみたい!
「伽羅先代萩」で難しい役に挑戦!
桃太郎の初舞台から約2年半後、
長男の七緒八が8歳、次男の哲之くんが6歳の時には、「八月納涼歌舞伎」の第一部「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」での難役に挑戦しました!
長三郎は幼くして名家の家督を継いだ鶴千代役、勘太郎は毒入りの菓子を食べて鶴千代の身代わりとなる千松役です。
ますます稽古も本格的になり、泣きながら練習することもあったそうです。しかし、桃太郎役の時よりも顔つきがりりしくなり、すっかり一人前の歌舞伎役者の顔になってきております!
”のりちゃん”人気がすごい!
とにかくのりちゃん(哲之くん)の人気が凄まじい!
5月に7歳のお誕生日を迎えた哲之くん。インスタではファンの方々に盛大に祝われていました!
中村勘九郎が「鶴瓶の家族に乾杯」に登場!
そんなひたすら可愛いくて目が離せない兄弟のパパである、中村勘九郎が、「鶴瓶の家族に乾杯」に登場されます。なんと中村勘九郎さんのお父様である勘三郎さんは、鶴瓶さんと親友なのだそうです!さすが鶴瓶さん。
お父様との思い出話が聞けそうですね!良ければかわいい息子さんについてのお話も聞かせていただきたいです!
今回の行き先は、広島県の安芸高田市。
なんと9年前、2011年に中村勘九郎さんが行った訪れた場所だとか!9年ぶりの再会に現地の方はどのような反応をするのでしょうか。楽しみですね!
おわりに
以上、中村勘九郎さん、主に息子さんについてその活躍ぶりを調べさせていただきました!
まだまだ小さいのにすごく立派なお2人。将来が楽しみです。
親子の今後の活躍に期待してます!