ジャニーズの中でもかなりのイケメンであるSexy Zoneの佐藤勝利君が、【華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!】に登場するようです。
恋愛観を大胆激白って書いてありますよ!これは女性ファンにとってはかなり嬉しい情報なのではないでしょうか?
2020年11月3日の22時00分からです。ちょっと夜遅いですが、これは見逃せません!
ところで佐藤勝利君と言えば、イケメンすぎても理由かもしれませんが、ご家族の噂がいろいろとたくさんあります。
数ある噂の中で私が気になったのは佐藤勝利君のお兄さんがアップルに勤めているという噂。
アップルってiPhoneで有名なあのAppleでしょうか。いつもお世話になっております(笑)
でも本当なのでしょうか?それについて調べてみようと思います。
佐藤勝利くんのプロフィール
引用:https://www.johnnys-net.jp/
- 名前:佐藤勝利(さとう しょうり)
- 生年月日:1996年10月30日
- 出身地:東京都
- 身長:171cm
- 血液型:A型
- 活動期間:2010年10月30日~
この記事にたどり着く方ならもう常識かもしれませんが、念のためプロフィールを載せておきました!
勝利とはとても珍しい名前。これは本名らしいですよ!ビクトリー!!( ゚Д゚)
それこそご兄弟の名前が気になります。弟が勝利で兄は普通の名前だったらびっくりしますよね!
兄はAppleで開発の仕事をしている?
「佐藤勝利 兄 アップル」で検索している方が結構いらっしゃるみたいです。結構気になる方、多いみたいですね。
ちなみに、佐藤勝利くんってお兄さんが2人いるらしいんです。双子説とかかなり有名みたいですが、それは違ったようです。
2人いるということは本当だとして、そしたらどちらのお兄さんがApple勤めなのか、それもできれば知りたいものですな。
調べてみましたが、やっぱりネット記事にはほどんど情報がありません。ですがツイッターにて少々情報がありました。
兄弟は皆2ヶ国語以上喋れるし姉はCAだし兄はAppleの開発に携わってるし末っ子佐藤勝利はジャニーズだし顔面人間国宝って言われてる上にテストの間の10分休憩だけで理科学年1位取っちゃうしそんな凄いんだからバリバリにカッコつけてるのかと思ったらママパパって呼ぶ佐藤家どうやって教育してるの?
— luca (@_____teaO3l3) May 30, 2020
なるほど。兄弟や親についてたくさんの噂があるのは、みな優秀だという話から気になる人が増えていった結果なのかもしれません。
まあ、優秀だというのもただの噂なのかもしれませんが…
わたしはセクゾのおたくなので佐藤勝利のお兄さまがiPhoneの開発に携わってるからそれだけで最新機種を使う理由になってしまうし、トラジャが大好きなので川島如恵留と宮近海斗が使ってるApple Watchも買いたくなってしまうのだ
— だん (@hesomagarisz) September 10, 2019
開発に携わっていると書かれてありますね。ということはお兄様はエンジニアかな?
えまてまて???
佐藤勝利のお姉様はCAで、お兄様はApple関係者(?)で、勝利は不動のセンターってやばくね??
それで顔もいいんでしょ??兄弟揃って。
えやばいね佐藤さん。お母様とお父様の遺伝子から生まれてるわけだから顔も全員顔も良しスペックありか。。— り (@fm_riii) May 19, 2019
Apple開発者携わってるのお兄様
そしてお姉様はCAだって?
そして佐藤勝利はセクゾのセンター及び人間顔面国王って…素晴らしすぎる兄弟やろ
そして何より育てたご両親が流石です………— 聡マリにお仕置きされたいキチガイやろ (@marisolove753) May 19, 2019
佐藤勝利の兄、Appleの開発はバリバリすぎてガチで引いちゃう
— KONOMI (@shrknm) May 19, 2019
ここまで言われていると本当っぽいですね。かなり熱心なファンが書いているみたいですし。
この記事を書いている私としては確たる証拠が欲しいところ。
ちなみに今あげた3つのツイート。全部2019年の5月19日のツイートなんですよ。
もしかしたら、その日に何らかの番組にて佐藤勝利くん本人が言ったことなのかもしれません。
ではこの日に勝利君が出ている番組とかが特定できれば分かるのでは…。いや、もしかしてライブ中に言ったのかも??
~2時間後~
…たくさん調べましたが私にはわかりませんでした!意外と情報ってないものですね!
残念ですが、ここまで。
私の体力が底をつきました(笑)
おわりに
ということで今回は超イケメンアイドル、佐藤勝利くんの兄上様について、特に仕事?を調べさせていただきました。
本当はもっともっと詳しく書きたかったんですがね、今回はなかなか厳しかったです。
たまにはこういう記事もあっていいよね!!←(超楽観的)
では今回はこの辺で。読んでくださった方、ありがとうございました!